2010年10月29日金曜日

ランキング

「バロックの森」を聴いていたら二度寝してしまい、9 時起床。寝坊。 珈琲、トーストの朝食のあと、 お弁当用に肉を焼いたりして出勤。 午前、午後とお仕事。 昼食は持参のお弁当。 今週の週末スペシャルはステーキ弁当。 と言っても、予算の関係でトンテキだけど。 つけあわせにしめじを一緒に焼いたもの、白菜の浅漬。 昼休憩に「Scheme 手習い」(D.P.Friedman and M.Felleisen 著/ 元吉文男・横山晶一訳/オーム社) を買う。原書を持っていたはずだが。 17 時過ぎに退社。今日もけっこう寒い。 夕食はキムチ鍋。ヱビスビールを一杯だけ。そのあと卵入りの雑炊。 お風呂に入って、湯船で「Scheme 手習い」を楽しむ。

アマゾンで売られている商品のページには、 「Amazon ベストセラー商品ランキング:本 XXXX 位」 などと表示される項目がある。 このランキングは一時間に一回更新されるのだが、 各時間毎に各書籍が売れた数を多い順に並び変えて、 その順位を表示しているわけではない。 実は、本が売れた時にその本をリストの先頭(一位)に持ってくる、 ということを繰り返しているだけらしい。 取り出した書類を元の場所に戻さずに常に一番左に入れる、 という「超整理法」と同じだ。 こうすると、飛ぶように売れている本はしょっちゅうリストの先頭になるので、 おおむね上位にランクされ、 逆に滅多に売れない本は、 その間に他の本に追い抜かれて順位を下げ、 ほとんどの時間でずっと下位にランクされるわけだ。 言い換えると、この「Amazon ベストセラー商品ランキング」 が示していることは、その商品が売れた数ではない。 その商品が最後に売れてからどれくらいの時間が経ったか、である。 (この過程の数理に興味のある方は、 こちらの解説 を参照のこと。 こういう日常からの思いつき、観測、実験、理論化、という流れの研究には憧れるが、 特に、 対象が自然ではなくて人間の作ったシステムだというところが新鮮。)