2011年2月28日月曜日

春の雪/平均を先にとる

7 時過ぎに起床。 外には冷たそうな雨が降っている。 いつもの朝食のあと、カレーライスをゼブラ印の弁当缶に詰めて出勤。 最近、初夏のような暑さだと思っていたのに、 今日はまた冬。 昼食は持参のお弁当のチキンカレーライス、 昼休憩に新刊書店でクルーグマンの国際金融の教科書を買った。 寒い上に風も強い。 午後になって、雨は雪に変わった。 霙になるだろうとの予報だったが、まさか雪になるとは。 16 時半くらいに退社して、凍えながら帰宅。 まずお風呂に入ってから、 夕食は鶏もつ鍋。あとは饂飩。酒を熱燗にして一合ほど。 もう明日からは三月かあ…。

今日、オライリーのデータ解析の本 "Data analysis with open source tools" (by P.K.Janert / O'Reilly) を読んでいたら(「そんな暇があったら仕事しろ」?)、 多くの近似は「平均場」の考え方に似ている、と書いてあって面白かった。 売ったワインの1パーセント程度、 つまり百本に一本くらいの割合でお客様からクレームがくる、 と経験で分かっているとせよ。 では、クレーム対応のためにどれくらいの人員を割くべきか。 特別に人をわりあてなくても済む程度なのか、 あるいは何人か専門に対応する人を雇った方がいいのか。 こういうときに有能な経営者なら、 「一ヶ月に十万本の売り上げだからクレームはその1パーセントで千回程度だろう。 一ヶ月に千回クレームがあるなら、一日に数十件対応する必要がある。 少なくとも一人はクレーム対応だけにあてる方が良さそうだ」、 という風に考える。 しかしこれは、(厳密に言えば)平均をとるタイミングがおかしい。 とは言え、この計算で大抵の場合には、まずまずの目処がつく。 本来はごちゃごちゃした計算をした「あとで」平均をとらなければいけないのに、 そのごちゃごちゃした計算の「まえに」平均をとって、 厳密には必要な沢山の計算を平均値に対する計算一つだけにしてしまう。 つまりこれは、平均場近似だ、とそんな話。

2011年2月27日日曜日

おしどり夫婦

7 時過ぎに起床。 ベーコンエッグ他のいつもの朝食。 洗濯機に洗濯を任せて、朝風呂。 午前中は掃除機がけなど家事一色。 昼食は昨日の鶏手羽と人参のシンガポール謎スパイス煮込み料理の残りと、 玉葱とピーマンだけのナポリタン。 午後は一時間ばかり昼寝。 この尋常ならぬ睡魔は、春のせいに違いない。

夕方まで読書など。 「ポータブル文学小史」(E.ビラ=マタス著/木村榮一訳/平凡社)、読了。 予想通り、変な小説(?)だった。 他に 「通貨で読み解く世界経済」(小林正宏・中林伸一著/中公新書)、 「親指のうずき」(A.クリスティ著/深町眞理子訳/ハヤカワ文庫)。 クリスティ再読計画のはずだったが、ストーリーに記憶がない。 どうやら「親指のうずき」は初読のようだ。 わりと有名な作品だが、 トミー&タペンスのシリーズは盲点だったのかも。 推理小説マニアのおしどり夫婦が自ら冒険に巻き込まれていくシリーズで、 ある意味で現代的というか、メタ的というか、二時間サスペンス的かも。

夕食の支度。 鶏手羽と人参煮込みの残りを使って、カレーを 5 食分ほど作った。 夕食はカレーライス、大根と人参のなます、葱と油揚げのスープ。 赤ワインを少々。 謎のスパイスパックのおかげか、今まで味わったことのない微妙な、 いや絶妙のカレーだった。 食後にパン・オ・ショコラで赤ワインの残りを飲む。 お風呂に入ってから夜は、 Neal Stephenson の "Quicksilver" を読んだり。

2011年2月26日土曜日

シンプソンのパラドクス

「バロックの森」を寝床で聴いて、7 時過ぎに起床。 ベーコンエッグの他、いつもの朝食。 朝風呂に入って、午前中は読書などでのんびり。 昼食は、目刺し、葱入りだし巻き、大根と人参のなます、 菠薐草と油揚げのお味噌汁と御飯。 午後はホットカーペットで猫と昼寝したり、 「ヤバい統計学」(K.ファング著/矢羽野薫訳/阪急コミュニケーションズ) を読んだり。読了。面白かったし、勉強にもなった。 夕食は、シンガポール土産にもらった謎のスパイスパックを使って、 鶏手羽肉と人参を土鍋で煮る。 他に冷奴、菠薐草のおひたし、御飯。 冷や酒を五勺ほど。

「ヤバい統計学」にも出ていたが、 「シンプソンのパラドクス」と呼ばれる現象は不思議だ。 数学的には何の問題もないのだが、どうしてそれが不思議に思えるのかが不思議。 統計学の教科書には大抵出ているので、 私もずっと以前から知ってはいるが、いまだに不思議で、 この間違いをうっかりおかしそうだと思う。

倉庫にフランスワインとドイツワインが沢山あるとしよう。 フランス産とドイツ産のどちらの平均価格が高いか調べたい。 とりあえず、赤ワインと白ワインで別々に数えることにした。 すると、赤についても白についても、 ドイツ産の方が平均価格が高かった。 ならば当然、赤と白を合わせた全体でもドイツ産の方が平均価格が高い、と思う。 しかし実は、そうとは限らない。 全体では逆に、フランス産の方が平均価格が高いこともありうるのだ。 これがシンプソンのパラドクスの一例である。 つまり、母集団を分割した層別の統計で成立することも、 全体で成立しているとは限らない。 例えば上の例で、フランス産はほとんどが赤ワイン、 ドイツ産はほとんどが白で、 赤が高価なものばかり、 白は安物ばかりだったとすると、 赤と白のそれぞれでドイツ産の方が平均価格が高くても、 全体ではフランス産の方が平均価格が高くなるだろう。 なぜなら、フランス産の方はほとんどが高価な赤ワインばかりなのだから。 よく考えてみると当たり前なのだが、どうも不思議。

2011年2月25日金曜日

春一番

7 時過ぎに起床。 珈琲、ベーコンエッグ、パン、ヨーグルトなどの朝食のあと出勤。 昨日は帰りが遅くてまた米を買い忘れたので、今日もお弁当はなし。 外は朝からやけに温かい。 昼食は神保町の餃子屋さんで餃子定食。 確かに外は温かい、と言うよりも、暑い。 20 度を越しているらしい。 古本屋でクリスティの 「ポワロのクリスマス」(村上啓夫訳/ハヤカワ・ミステリ文庫)と 「象は忘れない」(中村能三訳/ハヤカワ・ミステリ文庫) を買って社に戻る。 16 時半くらいに退社して、米を買って帰宅。 昼間強い風が吹いていると思ったら、春一番だったらしい。 もうそんな頃か……。

お風呂に入って一息ついてから夕食の支度。 御飯を炊いて、メインは豚丼。玉葱と白胡麻入り。 他に菠薐草と油揚げのおひたし、冷奴、葱と豆腐の赤だしお味噌汁。 昼は暑いくらいだったが、夜になってみると普通、という感じ。 夜は、チョコレートで赤ワインを少し飲みながら、読書など。

2011年2月24日木曜日

「ヤバい統計学」

7 時過ぎに起床。 珈琲、ベーコンエッグ、パン、ヨーグルトなどの朝食のあと出勤。 米を買い忘れていたので、今日はお弁当はなし。 三日ぶりに出社してたまったメイルを読みこなす、 と言いたいところだが、大した数が来ているわけでもない。 昼食は近所のタイカレー屋さんにて。 午後は幕張に移動して、会議。 移動の車中では、 「ヤバい統計学」(K.ファング著/矢羽野薫訳/阪急コミュニケーションズ) を読む。 何の関係もないのに「ヤバい経済学」のタイトルを踏襲しているのはあざといが、 内容はとても面白い。 統計学が現代社会のどんなところに応用されているか、 沢山の面白い例で紹介、説明している。 数式などは一切ないので、普通の読者でも楽しく読めると思う。

ミーティングは夕方に終了。 一緒に出ていた天才プログラマがビールを飲みたいと言うので、 東京駅の焼き鳥屋へ。 今夜はおかしな温かさで、もう春のよう。 確かに喉が乾いた。 8 時過ぎまで、生ビールで一通り焼き鳥を食べ、鶏雑炊でしめて帰る。 そして今、帰宅。

2011年2月23日水曜日

7 時過ぎに起床。 昨夜に食べ過ぎて調子が悪い。 三つ星の鮨屋でおむすびを食べた罰があたったのだろうか。 珈琲、パン、チーズ、ヨーグルト、ブルーベリージャムの朝食。 自宅で少しプログラミングをして、 かけ蕎麦で早めの昼食をとってから、 昨日に引き続き今日も駒場へ。 梅は咲いたか桜はまだかいな。 確率過程と統計学の研究会の二日目。 特にファイナンス系の講演を聴く。 夕方、終了して地下鉄で帰宅。 夕食は御飯を炊いて……と思ったら、米が切れている。 豚肉と玉葱とピーマンの塩炒め、玉葱入りオムレツなどで、パンを二切れ。 食後に珈琲とチョコレート。 夜になっても調子はまだもう一つ。 明日の午後は幕張。朝ゆっくりして、直行しちゃおうかなあ。

2011年2月21日月曜日

猫と寄せ鍋

「バロックの森」とニュースを夢うつつに聞き流し、 7 時半くらいに起床。 珈琲、ハムエッグ、パン、ヨーグルトなどの朝食のあと、 お弁当を詰めて出勤。 今朝はかなり遅れて 9 時半くらいの出社だったので、 さすがにもう沢山の人がいた。 昼食は持参のお弁当。 スモークサーモンと生玉葱のマリネ、 蟹かまとアボカドのマヨネーズ和え、 葱入りのだし巻き卵。 16 時過ぎに退社。 外は思ったより寒い。 まだ春は遠そうだ。

凍えながら帰宅して、まずお風呂。 そのあと夕食の支度。 予定では御飯を炊いて、 小料理屋をさせている愛人が作りそうな小鉢料理(あくまで想像) をあれこれ作ろうと思っていたのだが、 寒いので適当に根菜中心の寄せ鍋と饂飩に変更。食後に林檎を一つ。 一句できた。よせなべに猫一匹の温かさ。

明日の夜は会食の予定がありますので、更新はスキップします。