8 時起床。珈琲、オレンジジュース、トーストの朝食。
今日は曇り空で、気温も肌寒いくらい。
午前中は洗濯などの家事。
午後からたっぷりと昼寝してしまった。涼しいとよく眠れる……。
夕食は夜にちょっと変かな、とは思ったが、
サンドウィッチを作って食べる。
卵、ツナと玉葱、野菜(トマトと胡瓜)、ハムと胡瓜のサンドウィッチ。
パンにはそれぞれ具にあわせて、
バター、マヨネーズ、マスタードなどを組み合わせた。
いつものサンドウィッチのようだが、一味違う。
素材が二倍以上、高価なのである(パンとバター、ソース類は同じ)。
どれくらい味が違うものかなあ、という実験のため。
結果としては、野菜サンドとハムサンドが圧倒的に美味しかった。
私の舌では、他はいつもと大差ない。
マヨネーズかケチャップがかかっていれば何でも美味しい私にも、
野菜とハムの質の差は大きかった。
残念ながらこの二つには、
刑事コロンボがワイン屋さんに説教されていたように、
値段の高いものが美味しい、という困ったセオリーが成立していると思われる。
この教訓としては、安いサンドウィッチを買って食べることになった時には、
ハムと野菜を避けるのが良いかも知れない。
さて、夜は大納言と宇治抹茶のチーズケーキでも食べながら、
TV で「ダヴィンチ・コード」を観よう。